有料老人ホーム入居に関するよくある質問(7)その他■有料老人ホームご案内ネット~全国の高齢者住宅の無料案内

有料老人ホームご案内ネット

有料老人ホーム入居に関するよくある質問(7)その他

有料老人ホームを選ぶに際して、どのカテゴリにも属さない「その他」のよくある質問とその回答(FAQ)集です。


有料老人ホームに関するその他のよくある質問とその回答です。

夫婦で一緒の部屋に入りたいのですが可能ですか?
住宅型有料老人ホームをはじめ、介護付有料老人ホームでも夫婦でご入居(ご夫婦で1部屋の専用居室)出来る有料老人ホームは数多くございます。
新設の有料老人ホームが人気があると聞きましたが、古くからあるホームと比べて何が良いのですか?
弊社にご相談される方も新設施設への需要が高いのですが(注目施設ページに一覧がございます)、これは入居される方の性格や何を重視するのか?によって双方良い面悪い面があり、一概にどちら、ということはありません。
一般的には、新しいホームでは設備や居室が新しく心地よいといったことや、入居者が少ない(または一斉に入居)ため気を遣ったり特定の空気になっていない、ホームの運営方法に最初から参加出来る、といったメリットがある一方、スタッフがホームの運営方針をまだよく理解していないなどのデメリットがあります。逆に昔からあるホームではその逆のことがいえます。
入居後に部屋を変わることがありますか?
介護が必要になった場合に、専用居室から介護居室への移動を求められることがあります。入居前に、介護が必要になった場合に継続して専用居室に住む事が出来るのか、介護居室に移らなければならないのか?費用精算はあるのか?といったことを確認しておく必要があります。
入居後に他の地域にある同系列のホームに移り住むことは出来ますか?
全国展開している有料老人ホームなどでは、入居契約したホームから別のホームに住み替えをすることが出来るところもあります。費用もかからないところから、差額分が必要なところ等、各運営主によって異なります。弊社のお取り扱い施設の中にも住み替えが可能な施設もありますので、ご希望の方はご相談ください。
特定施設入居者生活介護って何?
介護付有料老人ホーム(介護付、ケア付)と表示するためには都道府県から「特定施設入居者生活介護」の事業者指定を受けなければなりません。入居者に対して一定レベルのサービスが提供出来るようにスタッフの体制や部屋の広さなどについて一定の条件を満たすホームに対して許可されます。
くわしくは「特定施設入居者生活介護の指定って」のページをご覧ください。
「終身利用権方式」と「建物賃貸借方式」どちらがいいの?
現在では「終身利用権方式」の方が圧倒的になりましたが、「建物賃貸借方式」を採用している有料老人ホームも中にはあります。将来の管理費などの費用を前払いするか否か、という差になりますので、長期的に居住を予定するのであれば「終身利用権方式」、数年の利用を考えている程度であれば「建物賃貸借方式」となりますが、各有料老人ホーム毎に設定されている金額によっても異なりますので、ご自身で何年住むか?を仮定して一時金と月額利用料の総額を計算し比較してみると良いでしょう。
詳しくは「居住の権利形態について」をご覧ください。
入居した有料老人ホームが倒産したらどうなるの?
通常は大手などの介護サービスを手がける別の運営主に経営母体が変わって引き続き介護サービスが提供されるため、退去を余儀なくされたりするケースは滅多にありませんが、折角入居した有料老人ホームが倒産して退去せざるをえなくなるというケースになる確率も0ではありません。「有料老人ホームの経営状況」のページを参考に検討しているホームの経営環境が優良か判断しましょう。
一旦入居した有料老人ホームですが、どうも肌にあわず退去して別の有料老人ホームに移ることを決めたのですが、新しい有料老人ホームでの入居一時金の支払いのために現在のホームに支払った入居一時金からの未償却分の返金を先にしてもらいたいのだが・・・
これは殆どの有料老人ホームで「無理」と考えておいた方が良いでしょう。入居時に締結された契約書の内容にもよりますが、退去して概ね3ヶ月程度しないと返金されないようです。
有料老人ホームで亡くなった場合、ホームで葬儀を行ってくれるのですか?
各ホームによって出来る場合と出来ない場合があります。また、出来る場合であっても、原則として費用は身元引受人などの自費精算となります。
今まで介護していた人が急死してしまったため、緊急で入居出来る有料老人ホームを探しているのですが・・・
まず、ご希望の条件(立地環境、医療対応、費用)をお伺いさせて頂いた上でご希望に合うホームをいくつかピックアップして早急にご案内いたします(ご希望の条件によってはご案内出来ない場合もございます)。
ただし、弊社では全国の有料老人ホームを厳選してご紹介しておりますが、ご案内したホームが必ずしもその方にピッタリということはなく、入居者様のライフスタイルや性格などによって判断の基準が異なるため、入居される方、ご家族の方が実際にホームを見学体験入居なさってから最終決定されるようにしてください。
夫婦部屋に気心知れた友人と入りたいのだが・・・
一般的な有料老人ホームでは「夫婦部屋」はたとえ兄弟姉妹であっても夫婦でなければ入居出来ない場合が殆どですが、「単に2人部屋」等と表記している有料老人ホームの中には、兄弟姉妹や友人同志での入居が出来るホームもあります。


ToTop